とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

国内旅行-種別-花

上野恩賜公園散策①/桜はソメイヨシノだけではない【上野恩賜公園】

西郷隆盛像と桜 散策日:令和6年(2024年)4月16日 開園時間 アクセス ソメイヨシノは散って葉桜になっているが遅咲きの桜や色々な花が咲いている。 結構花が咲いています。 上野恩賜公園 上野恩賜公園は、東京都台東区にある公園。通称上野公園。上…

根津神社/つつじまつり 2024【東京十社】

根津神社つつじ苑 参拝日:令和6年(2024年)4月16日 鳥 居 楼 門 御本殿 つつじ苑 アクセス 今年で3年目の成ります。 中々つつじの満開時に東京に行けないのですが、今年はなんと早咲きつつじが満開でした。 地下鉄千代田線根津駅を下車、根津神社…

大乗寺丘陵公園/金沢の南部に広がる公園 もう直ぐ紫陽花の見頃

2024年6月11日 金沢の南部に広がる丘陵地帯。その豊かな緑を復元し、永く未来に継承するために整備された金沢を代表する公園(総合公園)です。 眼下に金沢の街が広がり、晴れた日には日本海まで見渡すことのできる壮大な眺望。 約13,000株のツツジをはじめ…

金沢南総合運動公園 バラ園/約145品種 約1,800本のバラ

金沢南総合運動公園 バラ園 訪問日:令和6年(2024年)5月22日 営業時間 料 金 アクセス 金沢南総合運動公園 バラ園のバラが満開で沢山の方々が訪れているとのTV番組を見て早々に足を運びました。 金沢南総合運動公園 バラ園には大きな無料駐車場が…

鎌倉 御霊神社『ごりょうじんじゃ』(鎌倉権五郎神社)/鎌倉を拓いた平安の武将【鎌倉江の島七福神】

御霊神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 拝観時間 アクセス 長谷寺より徒歩5分。 この細い道を歩いて行くと鳥居が見えてきます。 東鳥居 鳥居を潜ろうとしたら 境内撮影禁止の大看板が立っています。 ここからは境内外からの撮影になりま…

海光山 慈照院 長谷寺/日本最大級の木造仏像である十一面観音像【鎌倉江の島七福神】

長谷寺切り絵御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 山 門 緑陰の庭 弁天堂 弁天窟 地蔵堂 かきがら稲荷 阿弥陀堂 本堂(観音堂) 観音ミュージアム 経 蔵 見晴台 拝観案内 アクセス 鎌倉でもう一つ紫陽花で有名なのが長谷寺です。 建長寺前のバ…

臨済宗 巨福山 建長興国禅寺(建長寺)/鎌倉五山の第一位

建長寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 天下門 総 門 三門までの参道 三 門(重要文化財) 梵鐘(国宝) 仏殿(重要文化財) 法堂(はっとう)(重要文化財) 唐門(からもん)(重要文化財) 方丈(龍王殿) 得月楼 拝観時間・拝観料 アク…

亀ヶ谷坂切通し/鎌倉七口の1つの古道

訪問日:令和5年(2023年)6月14日 アクセス こちらも紫陽花がいっぱい植えて有って今が満開でした。 次に健長寺に行きたいので、頂上付近まで行って引き返してきました。 紫陽花がいっぱいで綺麗でした。 亀ヶ谷坂切通し www.trip-kamakura.com ア…

明月院(あじさい寺)/北鎌倉の超有名あじさい寺

明月院御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 総 門 紫陽花庭園 花想い地蔵 明月院 開山堂 明月院 やぐら 瓶ノ井(鎌倉十井) 明月院 枯山水庭園 明月院 方丈 丸 窓 明月院 中門 明月院 竹林庭園 帰 路 拝観時間・拝観料 アクセス 今回の旅行の目…

臨済宗 円覚寺派 松岡山 東慶総持禅寺/縁切り寺、駆け込み寺としての歴史

東慶寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 受付時間 アクセス JR北鎌倉駅より徒歩5分。 東慶寺正門 階段が有って山門が有り、その階段の両脇には盛りの紫陽花が咲いています。 何やら階段下に注意書きが有ります。 山門までの階段脇の紫陽…

小石川後楽園/水戸徳川家の江戸上屋内の庭園

小石川後楽園唐門 訪問日:令和5年(2023年)6月13日 内 庭 唐 門 花菖蒲田 愛宕坂 円月橋 白糸の滝 丸 屋 一つ松 大堰川 仁得堂 西門付近の古地図 開園時間・料金 アクセス 文京シビックセンターから東京ドーム方向に進みます。 JR水道橋駅方向に…

旧古河庭園/東京のバラの名所

訪問日:令和5年(2023年)6月13日 バラ庭園 日本庭園 開館時間・料金 アクセス 4月に六義園に行った時の園結びチケットの半券が財布に有ったので旧古河庭園に向かいました。 4月の六義園はこんな感じ! toshihyu.hatenablog.com 4月に訪れた時はつ…

亀戸天神社/藤まつり 2023【東京十社】

亀戸天神社藤棚 参拝日:令和5年(2023年)4月25日 開閉門時間 アクセス JR亀戸駅から徒歩15分ぐらい。 www.city.koto.lg.jp 今日は亀戸天神社の藤まつりを観にきました。 鳥居の所まで来ましたが人が少ない感じ、露店も閉まってますね。 真っ青…

根津神社/つつじまつり 2023【東京十社】

根津神社つつじまつり 参拝日:令和5年(2023年)4月24日 駒込稲荷神社 乙女稲荷神社 つつじ苑 楼 門 拝 殿 社務所 表参道鳥居 受付時間 アクセス 去年5月に根津神社に訪れた時、毎年4月につつじまつりが行われると云う事でした。今年は文京区の根…

宇多須神社/金沢ひがし茶屋街パワースポット【金沢五社】

宇多須神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月30日 アクセス 金沢ひがし茶屋街をずっと進んで奥まった所に宇多須神社が有ります。 こちらも桜満開です。 こちらは正面鳥居。 狛犬 加賀獅子をモチーフした狛犬です。 階段を登って直ぐに左手に手水…

金沢 浅野川の桜/人気観光スポットひがし茶屋街付近

浅野川 訪問日:令和5年(2023年)3月30日 アクセス 次はひがし茶屋街に向かいます。 金沢 浅野川の桜 www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp アクセス 〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目1 ランキング参加中旅行ラン…

金沢城⑤ 石川門・兼六園/日本三名園として有名な兼六園

石川門と満開の桜 訪問日:令和5年(2023年)3月30日 石川門 兼六園 営業時間 アクセス 河北門より石川門方向に向かいます。 桜の満開時期に来るのは何十年ぶりです。 石川門を潜って兼六園方向に向かいます。 わぁ、凄い人の数!! 石川門 www.kanaza…

金沢城③ 橋爪門・五十間長屋・菱櫓/金沢城公園の新しいシンボル

金沢城御城印 訪問日:令和5年(2023年)3月30日 五十間長屋 橋爪門 菱 櫓 営業時間 アクセス 橋爪門・橋爪門続櫓 五十間長屋 五十間長屋 こちらは入場料が掛かります、私は65歳以上で無料で入れました。こちらで御城印が頂けます。御城印料は300…