とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

国内旅行-県別-福岡県

住吉神社(福岡県福岡市博多区)/筑前国一宮、「三大住吉」の1つ

住吉神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月28日 一の鳥居 二の鳥居 手水舎 神 門 狛 犬 御本殿(国指定重要文化財) 拝殿前の狛犬 授与所 社務所 摂社末社 船玉神社・志賀神社・人丸神社・菅原神社 荒熊・白髭稲荷神社 のぞき稲荷 古代力士像 御神木 …

キャナルシティ博多/斬新な建物のショッピングモール

訪問日:令和6年(2024年)3月28日 営業時間 アクセス 櫛田神社より住吉神社に移動に20年ぶりにキャナルシティ博多を訪れた。 20年前はファッショナブルな建物を見て、大変感動したのを思い出す。 20年経っても色褪せていない!! キャナルシテ…

櫛田神社(福岡県福岡市)/博多祇園山笠が奉納される博多総鎮守

櫛田神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月28日 南神門 鳥 居 楼 門 手水舎 御神牛 透 壁 拝 殿 霊泉鶴の井戸 博多べい 夫婦ぎなん 櫛田のぎなん 博多祇園山笠 摂社末社 注連懸(しめかけ)稲荷神社 諏訪神社・竈門神社 二十二社 社務所受付時間 …

香椎宮/仲哀天皇と神功皇后を祀る大社【勅祭社】

香椎宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月28日 二ノ鳥居 三ノ鳥居 楼 門 手水舎と絵馬堂 狛 犬 御神木(綾杉) 中 門 本 殿 社務所 摂社末社 稲荷・鶏石神社 武内神社 巻尾神社 一ノ鳥居 御祈祷受付時間 アクセス 昨日時間が無くて寄れなかった香…

筥崎宮『はこさきぐう』/筑前國一之宮・日本三大八幡

筥崎宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月27日 一之鳥居(国指定重要文化財) 狛 犬 手水舎 社務所 楼門(国指定重要文化財) 筥崎宮の御神木 筥松(はこまつ) 筆 塚 亀山上皇尊像奉安殿 摂社末社 東末社 西末社 御朱印受付時間 アクセス 宮地嶽…

宮地嶽神社② 奥の宮八社巡り/どんな願いもかなう大願成就

参拝日:令和6年(2024年)3月27日 一番社・七福神社 二番社・稲荷神社 三番社・不動神社 四番社・万地蔵尊 五番社・恋の宮 六番社・三宝荒神 七番社・水神社 八番社・薬師神社 アクセス 宮地嶽神社拝殿向かって右手から奥の宮八社巡りのルートが始…

宮地嶽神社①『みやじだけじんじゃ』/日本一の大注連縄『おおしめなわ』

宮地嶽神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月27日 二の鳥居 三の鳥居 四の鳥居 五の鳥居 御本殿跡 六の鳥居 七の鳥居 八の鳥居 手水舎 狛 犬 楼 門 拝 殿 日本一の大注連縄 社務所 「光の道」 御朱印受付時間 アクセス 宗像大社からバスでJR東…

宗像大社 辺津宮『むなかたたいしゃへつみや』/日本神話に登場する日本最古の神社の一つ【世界遺産】

宗像大社辺津宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月27日 大鳥居 二ノ鳥居 手水舎 祓 舎 狛 犬 神 門 拝 殿 授与所 御本殿 摂社末社 祈願殿(守札祈願受付所) 御朱印受付時間 アクセス 朝8時に博多駅より9時に東郷駅到着。 東郷駅 急いでバス停を…

宝満宮 竈門神社『ほうまんぐう かまどじんじゃ』/縁結び・方除け・厄除けの神様

宝満宮竈門神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月26日 鳥居① 鳥居② 鳥居③ 手水舎 狛 犬 本 殿 授与所 御朱印所 境内の様子 摂社末社 五穀神社 夢想権之助神社 式部稲荷社 授与所開所時間 アクセス 太宰府天満宮から竈門神社に行きたいのですが歩…

太宰府天満宮/全国天満宮の総本宮

太宰府天満宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月26日 天満宮参道 鳥居① 鳥居② 鳥居③ 狛犬① 太鼓橋 鳥居④ 手水舎 麒麟 鷽像 楼 門 狛犬② 御神牛 仮 殿 御本殿 飛 梅 境内の様子 「梅の種」納め所 摂社末社 参拝時間 アクセス 今回はANAのタイムセー…