とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

東京国立博物館 平成館/特別展 法然と極楽浄土【上野恩賜公園】

観覧日:令和6年(2024年)4月16日 開館時間 観覧料(平常展) アクセス 当日、上野恩賜公園を歩いていると本日から始まる特別展に目が留まり初めての東京国立博物館になりました。 チケットを買って東京国立博物館 平成館に向かいます。 因みにこの…

上野恩賜公園散策①/桜はソメイヨシノだけではない【上野恩賜公園】

西郷隆盛像と桜 散策日:令和6年(2024年)4月16日 開園時間 アクセス ソメイヨシノは散って葉桜になっているが遅咲きの桜や色々な花が咲いている。 結構花が咲いています。 上野恩賜公園 上野恩賜公園は、東京都台東区にある公園。通称上野公園。上…

根津神社/つつじまつり 2024【東京十社】

根津神社つつじ苑 参拝日:令和6年(2024年)4月16日 鳥 居 楼 門 御本殿 つつじ苑 アクセス 今年で3年目の成ります。 中々つつじの満開時に東京に行けないのですが、今年はなんと早咲きつつじが満開でした。 地下鉄千代田線根津駅を下車、根津神社…

田無神社/五龍神のすまうパワースポット 西東京市鎮座

田無神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)4月15日 一の鳥居 狛犬① 二の鳥居 手水舎 狛犬② 本 殿 朱印所 五龍神 赤 龍 白 龍 青 龍 黒 龍 摂社末社 少彦名神社 弁天社 津島神社 野分初稲荷神社・煩大神社・鹽竈社 撫 龍 境内の様子 アクセス 西武新…

大乗寺丘陵公園/金沢の南部に広がる公園 もう直ぐ紫陽花の見頃

2024年6月11日 金沢の南部に広がる丘陵地帯。その豊かな緑を復元し、永く未来に継承するために整備された金沢を代表する公園(総合公園)です。 眼下に金沢の街が広がり、晴れた日には日本海まで見渡すことのできる壮大な眺望。 約13,000株のツツジをはじめ…

住吉神社(福岡県福岡市博多区)/筑前国一宮、「三大住吉」の1つ

住吉神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月28日 一の鳥居 二の鳥居 手水舎 神 門 狛 犬 御本殿(国指定重要文化財) 拝殿前の狛犬 授与所 社務所 摂社末社 船玉神社・志賀神社・人丸神社・菅原神社 荒熊・白髭稲荷神社 のぞき稲荷 古代力士像 御神木 …

キャナルシティ博多/斬新な建物のショッピングモール

訪問日:令和6年(2024年)3月28日 営業時間 アクセス 櫛田神社より住吉神社に移動に20年ぶりにキャナルシティ博多を訪れた。 20年前はファッショナブルな建物を見て、大変感動したのを思い出す。 20年経っても色褪せていない!! キャナルシテ…

櫛田神社(福岡県福岡市)/博多祇園山笠が奉納される博多総鎮守

櫛田神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月28日 南神門 鳥 居 楼 門 手水舎 御神牛 透 壁 拝 殿 霊泉鶴の井戸 博多べい 夫婦ぎなん 櫛田のぎなん 博多祇園山笠 摂社末社 注連懸(しめかけ)稲荷神社 諏訪神社・竈門神社 二十二社 社務所受付時間 …

香椎宮/仲哀天皇と神功皇后を祀る大社【勅祭社】

香椎宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月28日 二ノ鳥居 三ノ鳥居 楼 門 手水舎と絵馬堂 狛 犬 御神木(綾杉) 中 門 本 殿 社務所 摂社末社 稲荷・鶏石神社 武内神社 巻尾神社 一ノ鳥居 御祈祷受付時間 アクセス 昨日時間が無くて寄れなかった香…