とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

宮地嶽神社② 奥の宮八社巡り/どんな願いもかなう大願成就

参拝日:令和6年(2024年)3月27日

宮地嶽神社拝殿向かって右手から奥の宮八社巡りのルートが始まっています。

こちらを進みます。

宮地嶽神社御本殿を左手に観ながら進みます。

 

奥の宮にも鳥居がいっぱいです。

 

八社巡りの入口の鳥居の横には綺麗な梅が咲いています。

 

 

一番社・七福神

 

 

七福神

隣に七福大黒堂が在りました。

www.miyajidake.or.jp

 

二番社・稲荷神社

 

 

 

 

www.miyajidake.or.jp

 

三番社・不動神社

 

 

 

手水舎が有りました。

 

www.miyajidake.or.jp

 

四番社・万地蔵尊

奥の宮ホームページより

場所が分からなくて、写真をホームページよりお借りいたしました。

www.miyajidake.or.jp

 

五番社・恋の宮

 

 

 

www.miyajidake.or.jp

 

六番社・三宝荒神

 

 

 

www.miyajidake.or.jp

 

七番社・水神社

奥の宮ホームページより

こちらも場所が分からなくて、写真をホームページよりお借りいたしました。

www.miyajidake.or.jp

 

八番社・薬師神社

 

www.miyajidake.or.jp

 

 

 

宮地嶽神社 奥の宮八社

宮地嶽神社には、神功皇后主祭神とし、勝村大神・勝頼大神を配祀する御本殿の他に「奥之宮八社」と呼ばれる社が祀られています。
「一社一社をお参りすれば大願がかなう」という信仰があり、昔から多くの人が訪れています。
奧之宮八社巡りの信仰は日本最大級の石室古墳発掘を機に不動神社(史跡)が奉祀されたことから盛んになりました。

www.miyajidake.or.jp

Facebook

miyajidake.or.jp

 

 

 

アクセス

〒811-3309

福岡県福津市宮司元町7−1

宮地嶽神社/神社へのアクセス

[華の会メール]中高年・熟年の為の恋愛コミュニティ