とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

高野山真言宗 佳木山 太融寺(大阪梅田)/大阪キタの繁華街に佇む寺【なにわ七幸めぐり】

太融寺御朱印

参拝日:令和5年(2023年)7月18日

大阪の玄関、大阪駅の近くにある太融寺に行ってみました。

周りはホテル街ですがビジネスオフィスも近いのでサラリーマンも結構歩いている。

 

西 門

西門より本堂を臨む

 

西門を潜り左手には水子地蔵、淀君の墓、ボケ封じ観音、

 

水子地蔵

 

淀君の墓

大阪城の落城によって秀頼と共に自刃した淀殿は、大阪城の外にあった弁天島に埋葬されましたが、明治10年、同地に城東練兵場(現大阪城公園)が造営された際に、豊臣にゆかりの深い太融寺に移転。今も、父親である浅井長政ゆかりの小谷城址保勝会による供養が毎年行なわれ、また、淀殿を演じることになって参拝する女優もいるそうです。
出典:なにわ七幸めぐりホームページ
 

ボケ封じ観音

 

白竜明神

 

本 堂

 

周りはビルだらけです。

本堂でお詣りして右手の社務所御朱印を頂きました。

朱印料は300円でした。(2022年11月現在)

 

宝塔・護摩堂・大師堂・一願堂

 

宝塔の奥に一願堂が有り不動明王像が有ります。

境内の北東にそびえる朱塗りの宝塔の一層に不動堂(一願堂)があり、奥まで進むと一願不動と称する不動明王が安置されています。
一願不動は、一願成就のご利益があるとして、昔から多くの人々の崇敬を集めてきました。 ここは陽光の届かないほの暗い空間で、洞窟の岩屋からは一条の水が滝のように落ち、冷気と神秘的な雰囲気が漂います。静寂に包まれて一心不乱にお百度詣りをして、願掛けをすると、身の引き締まる思いがしてきます。
出典:なにわ七幸めぐりホームページ

 

奥の院

 

厄除け大師像

 

マニ車

 

八角

 

 

 

太融寺(大阪梅田)

太融寺は、大阪市北区太融寺町にある高野山真言宗の準別格本山の寺院。
山号は佳木山。本尊は千手観音。新西国三十三箇所第2番札所。
嵯峨源氏の祖である嵯峨天皇第十二皇子源融ゆかりの寺で、古くから当寺付近の地名にもなっている。
「大融寺」と誤記されることもあり、中近世の文書に多い。 ウィキペディア

taiyuji.net

太融寺 | なにわ七幸めぐり

 

 

 

受付時間

8:00~16:30

 

 

 

アクセス

〒530-0051

大阪府大阪市北区太融寺町3−7

高野山真言宗 太融寺 アクセス