とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

四條畷神社/楠正行を祀る神社【なにわ七幸めぐり】

四條畷神社御朱印

参拝日:令和5年(2023年)7月19日

大阪梅田JR北新地より学園都市線に乗って四条畷駅に向かいます。

以前、私が大阪に住んでいた頃は梅田から環状線に乗って京橋駅で降車、JR片町線学園都市線)で通っていたものだ。

四条畷駅は昔とあまり変わってなかったが、駅前は全然違った。

駅前の道を真っ直ぐ山の方に歩いたので少し迷いました。

 

やっと四条畷神社の鳥居が見えて来ました。

 

後を向くと結構歩いて来ましたね、遠くには大阪のビル群が見えます。

 

二の鳥居

前を向くと鳥居の後ろにも100段以上の階段が有りますよ。

 

 

狛犬

階段を登りきると境内は結構広いですね。

手前の洋風建築は社務所でした。

 

手水舎

 

本 殿

 

狛犬

境内は広いです。

御本殿
現在の本殿は、明治23年創建当初のまま残っている。拝殿は鎮座90年を記念し、昭和56年に改築された。 本殿正面の鳥居は平成2年の御鎮座100年に際し、伊勢神宮から下賜されたもの。
出典:四條畷神社ホームページ
 

御妣神社

 

楠正行公御母堂を祀る。大正14年10月5日御鎮座。 父・正成公の首級を前に、悲しみのあまり後を追って 自害しようとした正行公を奮起させ、正しく導き育て上げられた。これゆえ当社では、 安産祈願・初宮詣など、賢母の教えを慕い、子育てに関わる祈願が多い。
出典:四條畷神社ホームページ

 

摂社末社

楠天神社

鎮座は昭和38年9月25日。学問の神と崇められる、菅原道真公を祀る。
出典:四條畷神社ホームページ

 

有源招魂社

飯盛山東峰に有源山があり、かつて成人教学研修所があった。 内外古今の先哲先人の御霊が合祀され研修諸生の崇敬の的であった。 平成19年4月7日、新たに神殿を奉建し有源招魂社と称し当社境内に御鎮座。
出典:四條畷神社ホームページ
 
忠孝両全

 

貞仁両全

 

お詣りの後、社務所御朱印を頂きました。

朱印料は300円でした。(2023年7月現在)

 

一の鳥居

参道を真っ直ぐに降りて来ると国道の前に一の鳥居が有ります。

 

 

四條畷神社は、大阪府四條畷市にある神社。
社格別格官幣社で、現在は神社本庁別表神社
建武中興十五社の一社。大阪みどりの百選に選ばれている。
南朝の将として戦い、四條畷の戦いで敗死した楠木正行主祭神としている。
 ウィキペディア

https://www.shijonawatejinja.or.jp/

四條畷神社 | なにわ七幸めぐり

 

 

 

授与所受付時間

9:00~16:00

時間は公式ホームページでご確認ください。

 

 

 

アクセス

〒575-0021

大阪府四條畷市南野2丁目18−1