参拝日:令和6年(2024年)2月20日
- 表参道
- 門 柱
- 一の鳥居
- 五重塔
- 東照宮拝観券受付所
- 表門
- 石燈籠郡
- 三神庫
- 神厩舎・三猿
- 御水舎
- 輪 蔵
- 唐銅鳥居 (二の鳥居)
- 回転灯籠
- 鼓 楼
- 鳴龍薬師堂
- 陽明門
- 廻 廊
- 唐 門
- 神輿舎
- 御本社
- 祈祷殿
- 眠り猫
- 坂下門
- 奥社参道
- 奥宮拝殿
- 鋳抜門(いぬきもん)
- 御宝塔
- 叶 杉
表参道
幅の広い表参道です。
門 柱
一の鳥居
石鳥居(いしどりい)【重文】
ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光まで運ばれました。
出典:日光東照宮HP
ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光まで運ばれました。
出典:日光東照宮HP
五重塔
鮮やかな細工がなされています。
五重塔(ごじゅうのとう)【重文】
慶安3年(1650)若狭の国(福井県)小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されました。文化12年火災にあいましたが、その後文政元年(1818)に同藩主酒井忠進公によって再建されました。
出典:日光東照宮HP
慶安3年(1650)若狭の国(福井県)小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されました。文化12年火災にあいましたが、その後文政元年(1818)に同藩主酒井忠進公によって再建されました。
出典:日光東照宮HP
東照宮拝観券受付所
表門
石燈籠郡
三神庫
三神庫(さんじんこ)【重文】
上神庫・中神庫・下神庫を総称して三神庫と言い、この中には春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています。
また、上神庫の屋根下には「想像の象」(狩野探幽下絵)の大きな彫刻がほどこされています。
出典:日光東照宮HP
上神庫・中神庫・下神庫を総称して三神庫と言い、この中には春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています。
また、上神庫の屋根下には「想像の象」(狩野探幽下絵)の大きな彫刻がほどこされています。
出典:日光東照宮HP
神厩舎・三猿
神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)【重文】
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です。昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名です。
出典:日光東照宮HP
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です。昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名です。
出典:日光東照宮HP
御水舎
輪 蔵
唐銅鳥居 (二の鳥居)
真正面に陽明門が見えます。
回転灯籠
鼓 楼
鳴龍薬師堂
陽明門
二の鳥居を通って階段を登ります。
陽明門(ようめいもん)【国宝】
日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。
出典:日光東照宮HP
日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。
出典:日光東照宮HP
廻 廊
唐 門
神輿舎
御本社
御本社(ごほんしゃ)【国宝】
本殿・石の間・拝殿からなり、東照宮の最も重要なところです。例祭をはじめ、年中の祭典が斎行されます。また拝殿左右には、「将軍着座の間」・「法親王着座の間」があります。
出典:日光東照宮HP
本殿・石の間・拝殿からなり、東照宮の最も重要なところです。例祭をはじめ、年中の祭典が斎行されます。また拝殿左右には、「将軍着座の間」・「法親王着座の間」があります。
出典:日光東照宮HP
祈祷殿
眠り猫
結構小さいので、見落とす人もいた。
眠り猫(ねむりねこ)【国宝】
左甚五郎作と伝えられています。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。これより奥宮に通じます。
出典:日光東照宮HP
左甚五郎作と伝えられています。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。これより奥宮に通じます。
出典:日光東照宮HP
坂下門
奥社参道
奥宮拝殿
鋳抜門(いぬきもん)
御宝塔
叶 杉
日光東照宮は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。
江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。
日本全国の東照宮の総本社的存在である。
また久能山東照宮・上野東照宮と共に三大東照宮の一つに数えられる。
ウィキペディア
拝観時間・料金
1.拝観時間
4月1日 ~ 10月31日(午前9時より午後5時まで)
11月1日 ~ 3月31日(午前9時より午後4時まで)
2.拝観料 | |||||||||
【日光東照宮単独拝観券】
|
アクセス
〒321-1431
栃木県日光市山内2301