とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

矢先稲荷神社 【浅草名所七福神もうで】

f:id:toshihyu:20211120140241j:plain

矢先稲荷神社御朱印

参拝日:令和3年(2021年)11月6日

 

浅草七福神福禄寿
福禄寿は白髪童顔の温和な容姿で、年齢は数千年といわれ、福(幸福)と禄(生活・経済の安定)と寿(健康にして長命)との三つの福徳を授ける福の神として人々の尊信を集めています。
出典:浅草名所七福神

昨日、宿に帰ったら疲れがどっと出たのでそのまま宿でゆっくりしてしまいました。

今日も朝からいい天気です 良かった。

歩いて矢先稲荷神社に向かいます。

f:id:toshihyu:20211120140804j:plain

 

f:id:toshihyu:20211120140833j:plain

 

f:id:toshihyu:20211120143058j:plain

 

f:id:toshihyu:20211120140905j:plain

創建当時、この地に三十三間堂が有ったようです。

f:id:toshihyu:20211120141919j:plain

手水舎

f:id:toshihyu:20211120142018j:plain

ご本殿右手の社務所御朱印を頂きました。

こちらも朱印料は500円でした。(2021年11月現在)

f:id:toshihyu:20211120142302j:plain

大きな銀杏の葉の間からは日が差していい感じ。

f:id:toshihyu:20211120142509j:plain

台東区の神社マップが貼ってありました。

台東区って神社いっぱいありますね⁉

鷲神社に向かいます。

 

 

矢先稲荷神社

寛永19年(1642年)に創建された。
江戸幕府第3代将軍徳川家光京都の三十三間堂に倣って、江戸版ともいえる「浅草三十三間堂」を創建した。
その守護神を祀ったのが当社の起源である。通し矢の的の向こう側にあったことから名付けられた。
元禄11年(1698年)の火災で、三十三間堂深川に移転したが、当社はそのまま残った[1]。ちなみに深川の三十三間堂は、廃仏毀釈の影響を受け、1872年明治5年)に廃寺となっている。  -ウィキペディア-

矢先稲荷神社 - 東京都神社庁

浅草七福神 福禄寿

 

 

アクセス

〒111-0036

東京都台東区松が谷2丁目14−1