とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

黄檗山萬福寺 【都七福神まいり】

f:id:toshihyu:20211228141934j:plain

黄檗萬福寺御朱印

参拝日:令和3年(2021年)12月22日

 

都七福神まいり布袋尊
中国・唐の時代に実在した僧契此がルーツとされ、中国では弥勒菩薩の化現として信仰されています。
出典:都七福神まいり

今回はコロナも少し小康状態になってきましたので、

京都五社めぐり都七福神まいりの旅です。

京都市内より遠い所から巡って行きます。

京都駅よりJR奈良線に乗り黄檗駅(おうばくえき)で下車します。

黄檗駅より徒歩5分。

f:id:toshihyu:20211228145055j:plain

総門

f:id:toshihyu:20211228145301j:plain



f:id:toshihyu:20211228145324j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228145437j:plain

総門を潜って中に入ります。

f:id:toshihyu:20211228145546j:plain

参道途中に寺全体の地図が有りました、結構大きなお寺です。

f:id:toshihyu:20211228150052j:plain

三門

立派な三門です。

f:id:toshihyu:20211228150331j:plain

8の付く日(8,18,28)は金の特別御朱印の様ですが、今日は22日です、残念。

f:id:toshihyu:20211228150607j:plain

この先、拝観料が必要の様です。

f:id:toshihyu:20211228152345j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228152515j:plain

天王殿

f:id:toshihyu:20211228152641j:plain

布袋尊

f:id:toshihyu:20211228152714j:plain

布袋尊

布袋尊の周りに四天王と韋駄天

f:id:toshihyu:20211228152850j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228152918j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228152946j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228153210j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228153425j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228154314j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228154420j:plain

天王殿右手の回廊を進みます。

f:id:toshihyu:20211228154524j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228154624j:plain

ここを左手に曲がって奥の社務所御朱印を頂きます。

f:id:toshihyu:20211228154850j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228154943j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228155014j:plain

こちらで御朱印を頂きます、朱印料300円でした。(2021年12月現在)

f:id:toshihyu:20211228155234j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228155419j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228155446j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228155754j:plain

大雄宝殿

f:id:toshihyu:20211228155928j:plain

大雄宝殿

もうお正月仕様になってますね。

f:id:toshihyu:20211228160155j:plain

 

f:id:toshihyu:20211228160335j:plain

釈迦如来坐像

f:id:toshihyu:20211228160512j:plain

羅漢像

f:id:toshihyu:20211228160616j:plain

羅漢像

f:id:toshihyu:20211228160756j:plain

法堂

f:id:toshihyu:20211228160926j:plain

法堂に向かいます。

f:id:toshihyu:20211228161023j:plain

年末の平日ですので拝観者は少ないですね。
次は城南宮に向かいます。

 

 

www.obakusan.or.jp

miyako7.jp

 

 

拝観時間

9:00~17:00(受付は16:30まで)

 

 

アクセス

〒611-0011

京都府宇治市五ケ庄三番割34

浜離宮恩賜庭園

f:id:toshihyu:20211130131240j:plain

入園日:令和3年(2021年)11月8日

今日は帰る日なので、飛行機の時間まで浜離宮恩賜庭園を散策します。

宿をチェックアウト後、地下鉄築地市場駅で降車、ここから歩きます。

f:id:toshihyu:20211130132843j:plain

築地市場は工事中です。

f:id:toshihyu:20211130132917j:plain

右手に進みます。

f:id:toshihyu:20211130133115j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130133239j:plain

道路も工事中です

f:id:toshihyu:20211130133421j:plain

大手門橋

f:id:toshihyu:20211130134728j:plain

ここから水上バスに乗れるみたいです。

f:id:toshihyu:20211130134852j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130134924j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130135437j:plain

門を通って右手にチケット売り場が有ります。

f:id:toshihyu:20211130150618j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130150654j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130135724j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130135757j:plain

ビルの中の公園です。

f:id:toshihyu:20211130140117j:plain

三百年の松

f:id:toshihyu:20211130140237j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130141041j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130141132j:plain

稲生神社

f:id:toshihyu:20211130141500j:plain

休んでいる後ろに猫が日向ぼっこ。

f:id:toshihyu:20211130141706j:plain

水上バス乗り場

f:id:toshihyu:20211130141756j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130141835j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130142019j:plain

灯台

f:id:toshihyu:20211130142219j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130142332j:plain

将軍お上がり場

 

f:id:toshihyu:20211130142559j:plain

ちょっと雲行きが怪しくなってきました。

雨降ってきそうです。

f:id:toshihyu:20211130142823j:plain

やっぱり雨降ってきました。。

f:id:toshihyu:20211130143013j:plain

随分暗くなってきましたので、暫く雨宿り。

f:id:toshihyu:20211130143215j:plain

小降りになってきましたので、散策再開。

f:id:toshihyu:20211130143349j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130143427j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130143535j:plain

富士見山から

f:id:toshihyu:20211130143728j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130144018j:plain

 

 

f:id:toshihyu:20211130144209j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130144259j:plain

東の空はすっかり晴れてきました。

f:id:toshihyu:20211130144510j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130144610j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130144639j:plain

帰るころにはすっかり天気が回復してきました。

 

浜離宮恩賜庭園は、東京都中央区浜離宮庭園にある都立庭園である。
浜離宮庭園として特別史跡特別名勝に指定されている。 ウィキペディア

 

開園時間

午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

 

 

休園日

年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで)

 

 

入園料

一般    300円
65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
※小学生以下のお子様は保護者のお付添が必要です。

【20名様以上の団体】
一般    240円
65歳以上 120円

 

 

アクセス

〒104-0046

東京都中央区浜離宮庭園1−1

アクセス・駐車場|浜離宮恩賜庭園|公園へ行こう!

靖国神社 【東京五社】

f:id:toshihyu:20211130113037j:plain

靖国神社御朱印

参拝日:令和3年(2021年)11月7日

東京大神宮から歩いて10分

f:id:toshihyu:20211130114257j:plain

広い参道です。

f:id:toshihyu:20211130114746j:plain

第二鳥居

良くテレビで見る鳥居ですが、実際見ると大きな鳥居です。

f:id:toshihyu:20211130115102j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130115204j:plain

お参りして右手の社務所御朱印を頂きました。

こちらも朱印料は500円でした。(2021年11月現在)

帰路時、地下鉄九段下駅まで参道を歩きます。

f:id:toshihyu:20211130120001j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130120032j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130124717j:plain

第一鳥居

 

 

靖国神社は、東京都千代田区九段北にある神社。
慶応4年以降、戊辰戦争明治維新期の戦没者を慰霊、顕彰する動きが活発になり、そのための施設である招魂社創立の動きが各地で起きた。
それらを背景に明治天皇の勅令によって明治2年に建てられた招魂社に起源を発し、国家ために殉難した人の霊246万6千余柱を祀る。 ウィキペディア

www.yasukuni.or.jp

 

 

開門時間

通年:午前6時

 

 

閉門時間

11月~2月:午後5時

3月~10月:午後6時

 

 

アクセス

〒102-8246

東京都千代田区九段北3丁目1−1

www.yasukuni.or.jp

 

東京大神宮 【東京五社】

 

f:id:toshihyu:20211130105254j:plain

東京大神宮御朱印

参拝日:令和3年(2021年)11月7日

JR御茶ノ水駅からJR水道橋駅東京大神宮に向かいます。

f:id:toshihyu:20211130105744j:plain

こぢんまりとしたたたずまいです。

f:id:toshihyu:20211130110249j:plain

東京大神宮御由緒

f:id:toshihyu:20211130110745j:plain

 

f:id:toshihyu:20211130110823j:plain

結構賑わっていますね、若い方が多い感じです。

f:id:toshihyu:20211130111021j:plain

お参りして左手の社務所御朱印を頂ました。

こちらも朱印料は500円でした。(2021年11月現在)

f:id:toshihyu:20211130111138j:plain

御朱印と一緒に頂いたシール

スポット(東京大神宮)|【公式】東京都千代田区の観光情報公式サイト / Visit Chiyoda

 

 

東京大神宮

東京大神宮は、東京都千代田区富士見二丁目にある神社。天照皇大神豊受大神主祭神とする。 1880年4月17日、有楽町の大隈重信邸跡に落成した皇大神宮遙拝殿が起源であり、一般には「日比谷大神宮」もしくは「日比谷皇大神宮」と称された。 ウィキペディア

www.tokyodaijingu.or.jp

東京大神宮 (@tokyodaijingu) | Twitter

 

 

 

御祈禱受付時間

9:00~16:30

 

 

アクセス

〒102-0071

東京都千代田区富士見2丁目4−1

交通案内 - 東京大神宮

神田神社(神田明神)/江戸総鎮守 【東京十社】

f:id:toshihyu:20211127125035j:plain

神田神社御朱印

f:id:toshihyu:20211127125131j:plain

神田明神御朱印

参拝日:令和3年(2021年)11月7日

前回に参拝に訪れた時は神田祭(本当に運が良かった)で人がいっぱい並んでいて、参拝もできず、御朱印も頂けずだったので再訪致しました。

toshihyu.hatenablog.com

地下鉄末広町駅より徒歩で向かいます。

f:id:toshihyu:20211127131616j:plain

この坂の上が神田明神です。

結構急な階段です。

f:id:toshihyu:20211127131854j:plain

明神男坂

どおりで急な坂でした。

f:id:toshihyu:20211127132159j:plain

 

f:id:toshihyu:20211127132237j:plain

さざれ石

f:id:toshihyu:20211127132616j:plain

明神男坂おおいちょう

ちゃんと正面の大鳥居から参拝をします。

前回は人が多すぎてゆっくり写真も撮れませんでした。

f:id:toshihyu:20211127133122j:plain

大鳥居

f:id:toshihyu:20211127133239j:plain

随神門

f:id:toshihyu:20211127133528j:plain

 

f:id:toshihyu:20211127133605j:plain

 

f:id:toshihyu:20211127133713j:plain

神田神社御社殿

今日は日曜日で、七五三の家族連れや結婚式人達が多いですね。
写真右には白無垢のお嫁さんが写ってます。

今回はゆっくりお参りして、左手に有る文化交流会館EDOCCOで御朱印を頂きます。
こちらの御朱印は書置きではありましたが、2枚組で朱印料は300円でした。(2021年11月現在)
社務所で色々なパンフレットも頂きました。

f:id:toshihyu:20211127140152j:plain

出典:神田明神読本

f:id:toshihyu:20211127140320j:plain

出典:神田明神読本

境内に有る各神社にお参りに向かいます。

f:id:toshihyu:20211127141145j:plain

水神社(魚河岸水神社)

f:id:toshihyu:20211127141957j:plain

小舟町八雲神社

f:id:toshihyu:20211127142149j:plain

大伝馬町八雲神社

f:id:toshihyu:20211127142342j:plain

江戸神社

f:id:toshihyu:20211127142450j:plain

浦安稲荷神社

f:id:toshihyu:20211127142659j:plain

三宿金刀比羅神社

f:id:toshihyu:20211127142810j:plain

末廣稲荷神社

f:id:toshihyu:20211127143003j:plain

合祀殿

f:id:toshihyu:20211127143121j:plain

祖霊社

f:id:toshihyu:20211127143308j:plain

銭形平次の碑

f:id:toshihyu:20211127143341j:plain

 

f:id:toshihyu:20211127143508j:plain

だいこく様尊像

f:id:toshihyu:20211127143558j:plain

御守自動頒布機 

これで夜お参りに来ても御守りが頂けます。

www.kandamyoujin.or.jp

 

 

 

神田明神は、東京都千代田区外神田二丁目にある神社。正式名称は神田神社神田祭を行う神社として知られる。神田、日本橋秋葉原、大手町、丸の内、旧神田市場築地魚市場など108か町会の総氏神である。旧社格は府社。現在は神社本庁別表神社となっている。また旧准勅祭社の東京十社の一社である。 ウィキペディア

www.kandamyoujin.or.jp

10jinja.tokyo

 

 

文化交流館開館時間

9:00~17:00

 

 

昇殿参拝受付

9:00~16:00

 

 

アクセス

〒101-0021

東京都千代田区外神田2丁目16−2

 

福徳神社(芽吹稲荷) 【東京福めぐり】

f:id:toshihyu:20211126103425j:plain

福徳神社御朱印

参拝日:令和3年(2021年)11月7日

f:id:toshihyu:20211126171448j:plain

小綱神社から歩いて約15分

歩いているとビルの谷間に小さな稲荷神社が

f:id:toshihyu:20211126115800j:plain

常盤稲荷神社

f:id:toshihyu:20211126115846j:plain

 

f:id:toshihyu:20211126115922j:plain

goo.gl

オフィスビルの中を通ってCOREDO室町の通りに入っていきます。

f:id:toshihyu:20211126172244j:plain

 

f:id:toshihyu:20211126172316j:plain



f:id:toshihyu:20211126172446j:plain

ビルの谷間に福徳神社が有りました。

f:id:toshihyu:20211126172817j:plain

赤い鳥居はお稲荷さんでしょうか?

f:id:toshihyu:20211126173230j:plain

 

f:id:toshihyu:20211127104339j:plain

福徳神社
芽吹稲荷としても知られる福徳神社。1000年以上の歴史があり、かつては武将にも篤く信奉されていました。近年では宝くじ当選にご利益があるパワースポットとしても知られています。
出典:GO TOKYO
 

f:id:toshihyu:20211127104737j:plain

手水舎

f:id:toshihyu:20211127104835j:plain

狛狐

f:id:toshihyu:20211127104931j:plain

狛狐

f:id:toshihyu:20211127105105j:plain

参拝して、左手の社務所御朱印を頂きました。

こちらも朱印料は500円でした。(2021年11月現在)

f:id:toshihyu:20211127111814j:plain

 

f:id:toshihyu:20211127105333j:plain

 

f:id:toshihyu:20211127105402j:plain

福徳神社のすぐ右手に薬祖神社が鎮座しています。

f:id:toshihyu:20211127111645j:plain

 

f:id:toshihyu:20211127111859j:plain

薬祖神社

f:id:toshihyu:20211127112021j:plain

薬祖神社
福徳神社鎮守の森として、福徳の森が2016年9月に整備された。造園は東京ミッドタウン檜町公園などを手掛けた榊原八朗。医薬の祖神として、江戸時代に薬問屋が軒を連ねた日本橋(東京薬種貿易商同業組合事務所屋上、のち昭和薬貿ビル屋上)にあった薬祖神社を移転勧進した。五條天神社の分霊で、公益社団法人東京薬事協会の所有物であるので宗教法人ではない
出典:ウィキペディア

 

toshihyu.hatenablog.com

 

 

 

福徳神社(芽吹稲荷)

由緒ある土地に建てられた都会の神社。パワースポットとして知られ、宝くじの当選を祈願する人たちが訪れる。ウィキペディア

mebuki.jp

twitter.com

 

 

授与所時間

10:00~16:00

 

 

 

御朱印受付時間

10:00~15:00

 

 

アクセス

〒103-0022

東京都中央区日本橋室町2丁目4−14

アクセス | 祈願・お参りは東京都中央区日本橋の福徳神社

 

小網神社/東京で一番のパワースポット

f:id:toshihyu:20211125125356j:plain

小網神社御朱印

参拝日:令和3年(2021年)11月7日

歩いて小網神社に向かいます。

f:id:toshihyu:20211125130251j:plain

小網神社に向かう途中に茶ノ木神社があります。

f:id:toshihyu:20211125130551j:plain

茶ノ木神社

nihonbashi-chanoki.wixsite.com

f:id:toshihyu:20211125131425j:plain

強運厄徐、金運アップで有名な小網神社に近づくと噂通り人が並んでいます。

強運厄徐の3つの理由・第2次世界大戦の際に、当社の御守りを受けた兵士全員生還されました。
東京大空襲の際は、社殿を含む境内建物は奇跡的戦災を免れています。
関東大震災において、大挙して避難してきた人々の大勢が助かったといわれています。
出典:小網神社オフィシャルサイト | 御由緒

 

f:id:toshihyu:20211125131559j:plain

お参りの列に並びます。

f:id:toshihyu:20211125132618j:plain

 

f:id:toshihyu:20211125132740j:plain

案外と早く列が進みます。

f:id:toshihyu:20211125133132j:plain

手水舎

鳥居をくぐると右手に手水舎が有ります。

f:id:toshihyu:20211125134034j:plain

徳を授ける福禄寿さま
徳を授ける福禄寿さま

左手には福禄寿さまが居られます。健康長寿の御利益とともに、「福徳」「人徳」「財徳」など、さまざまな「徳」を授ける神様。

出典:小網神社オフィシャルサイト | 御由緒

 

f:id:toshihyu:20211125134353j:plain

 

f:id:toshihyu:20211125134513j:plain


社殿向拝の左右に『昇り龍』『降り龍』の龍の彫刻が有ります。
小網神社オフィシャルサイト | 境内御案内

結構早くに参拝の順番が回ってきました。

お参りして左手に社務所が有ります。

こちらも朱印料500円に成っていました。(2021年11月現在)

社務所のすぐ前に『東京銭洗い弁天』さまが居られます。

f:id:toshihyu:20211125135900j:plain

東京銭洗い弁天
東京銭洗い弁天さま

この井で金銭を清め、財布などに収めておくと、財運を授かるとされており、近年は「東京銭洗い弁天」として崇敬を広げています。

出典:小網神社オフィシャルサイト | 境内御案内 

人が並んでいたのでゆっくりとできませんでしたが1万円札洗ってみました。

お金を洗ったのは初めてです。小銭洗うの忘れました。

このお札使っても良いかなぁ。

(帰りにこのお札で宝くじ買ってみました。当たります様に)

f:id:toshihyu:20211125141842j:plain

帰りも参拝者が次々と並んでいました。
日本橋七福神巡ろうと思ってましたが、他の神社が結構遠いので諦めて福徳神社に向かいます。

 

 

www.koamijinja.or.jp

blog.goo.ne.jp

 

 

授与所対応時間

9:00~17:00

 

 

アクセス

〒103-0016

東京都中央区日本橋小網町16−23

小網神社オフィシャルサイト | 交通案内・アクセス