とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

臨済宗大本山 南禅寺

f:id:toshihyu:20200728163702j:plain

南禅寺御朱印

参拝日:平成29年(2017年)4月20日

f:id:toshihyu:20200728164429j:plain

中門

f:id:toshihyu:20200728164602j:plain

三門に続く参道

f:id:toshihyu:20200728164702j:plain

大きな三門を見上げる

f:id:toshihyu:20200728164824j:plain

緑が生えて綺麗です

f:id:toshihyu:20200728164942j:plain

法堂

f:id:toshihyu:20200728165134j:plain

南禅寺本坊

こちらで御朱印を受けました、残念ながら書置きした御朱印で少しがっかり。

目の前で書いて頂くと有難みが有りますが。

方丈庭園を拝観します。

拝観料600円でした。

f:id:toshihyu:20200728165656j:plain

入ってすぐに素敵な庭が窓越しに見えましたが方丈庭園はこちらではありません。

f:id:toshihyu:20200728170103j:plain

f:id:toshihyu:20200728170208j:plain

f:id:toshihyu:20200728170303j:plain

素晴らしい枯山水庭園です。

f:id:toshihyu:20200728170553j:plain

f:id:toshihyu:20200728170720j:plain

f:id:toshihyu:20200728170801j:plain

f:id:toshihyu:20200728170917j:plain

本坊を出て、本坊に向かって右側に煉瓦造りの水道橋が有ります。

f:id:toshihyu:20200728171320j:plain

f:id:toshihyu:20200728171355j:plain

f:id:toshihyu:20200728171457j:plain

 

臨済宗大本山南禅寺

南禅寺は、京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山の寺院。

山号は瑞龍山、寺号は詳しくは太平興国南禅禅寺と称する。

開山は無関普門。開基は亀山法皇

日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ

 ウィキペディア

臨済宗大本山 南禅寺

 

拝観料・時間

www.nanzen.net

 

アクセス

〒606-8435

京都府京都市左京区南禅寺福地町86

 

 

華厳宗大本山 東大寺【世界遺産】

f:id:toshihyu:20200728161005j:plain

華厳宗大本山東大寺御朱印

参拝日:平成28年(2016年)11月6日

f:id:toshihyu:20200728161524j:plain

 


華厳宗大本山東大寺

東大寺は、奈良県奈良市司町にある華厳宗大本山の寺院。

金光明四天王護国之寺ともいい、奈良時代聖武天皇が国力を尽くして建立した寺である。

奈良の大仏」として知られる盧舎那仏を本尊とし、開山は良弁である。現別当は狹川普文。

 ウィキペディア

華厳宗大本山 東大寺 公式ホームページ

worldheritagesite.xyz

 

 

アクセス

〒630-8211

奈良県奈良市司町406−1

 

交通のご案内|華厳宗大本山 東大寺 公式ホームページ

大本山 川崎大師平間寺

f:id:toshihyu:20200623163418j:plain

川崎大師御朱印

参拝日:平成28年(2016年)7月15日

f:id:toshihyu:20200623163557j:plain

当日、川崎大師の大山門に着くなり、雷が鳴って大雨が降ってきた。

 

 雨がなかなか止まず、本堂までも行けない。

f:id:toshihyu:20200623163633j:plain

f:id:toshihyu:20200623163652j:plain





大本山川崎大師平間寺

平間寺は、神奈川県川崎市川崎区にある、真言宗智山派大本山。1128年建立。川崎大師という通称がある。山号金剛山院号金乗院。尊賢を開山、平間兼乗を開基とする。2008年時点の貫首は第45世・中興第2世藤田隆乗が務める。 ウィキペディア

www.kawasakidaishi.com

ja.wikipedia.org

 

 アクセス

 〒210-0816

神奈川県川崎市川崎区大師町4−48

 

露天神社(お初天神)

f:id:toshihyu:20200623111946j:plain

露天神社御朱印

参拝日:平成28年(2016年)5月29日

f:id:toshihyu:20200623112107j:plain

 

f:id:toshihyu:20200623112222j:plain

f:id:toshihyu:20200623112301j:plain



露天神社(お初天神

露天神社は、大阪府大阪市北区曽根崎二丁目にある神社。旧社格は村社。通称はお初天神 ウィキペディア

www.tuyutenjin.com

ja.wikipedia.org

 

アクセス

〒530-0057

大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5−4 

 

 

任生寺(みぶでら)

f:id:toshihyu:20200618145553j:plain

任生寺御朱印

参拝日:平成28年(2016年)5月15日

 

f:id:toshihyu:20200623104055j:plain

f:id:toshihyu:20200623104830j:plain

千体仏塔


壬生寺みぶでら)

壬生寺は、京都市中京区壬生にある律宗大本山の寺院。本尊は地蔵菩薩、開基は園城寺の僧快賢。中世に寺を再興した融通念仏の円覚上人が創始したとされる「大念仏狂言」を伝える寺として、また新選組ゆかりの寺としても知られる。古くは地蔵院、宝幢三昧寺、心浄光院と号した。京都では珍しい律宗寺院である。 ウィキペディア

壬生寺

ja.wikipedia.org

 

  アクセス

 

〒604-8821

京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31

 

平野神社

f:id:toshihyu:20200606114013j:plain

平野神社御朱印

参拝日:平成27年(2015年)12月13日

北野天満宮から歩いてすぐの平野神社

f:id:toshihyu:20200606114407j:plain

f:id:toshihyu:20200606114542j:plain

境内の銀杏の葉が散って、きれいに掃除され黄色が綺麗です。

f:id:toshihyu:20200606114750j:plain

 

f:id:toshihyu:20200606114908j:plain

一方では十月桜がチラホラ咲いています。

f:id:toshihyu:20200606114938j:plain

f:id:toshihyu:20200606115100j:plain




 

平野神社

平野神社は、京都府京都市北区平野宮本町にある神社。式内社で、二十二社の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。神紋は「桜」

ウィキペディア

www.hiranojinja.com

平野神社 - Wikipedia

 

 アクセス

〒603-8322

京都府京都市北区平野宮本町1

 

千本釈迦堂 大報恩寺

f:id:toshihyu:20200606111433j:plain

千本釈迦堂大報恩寺御朱印

参拝日:平成27年(2015年)12月13日

f:id:toshihyu:20200606111934j:plain

f:id:toshihyu:20200606112008j:plain

12月中旬でも紅葉が綺麗でした。

f:id:toshihyu:20200606112214j:plain

こちらは人も少なく静かでした。



千本釈迦堂 大報恩寺

大報恩寺は、京都市上京区にある真言宗智山派の寺院。山号は瑞応山。千本釈迦堂と通称される。本尊は釈迦如来坐像。おかめの物語や、12月の風物詩である大根焚きで知られる。また、智積院能化の隠居所として、護持された。新西国三十三箇所第16番札所。

 ウィキペディア

www.daihoonji.com

大報恩寺 - Wikipedia

 

拝観時間

9:00~17:00

拝観料

区分 一般 団体割引※20人以上
大人 600円 550円
大学生 500円 450円
高校生 500円 450円
中学生 400円 350円
小人(小学生以下) 400円 350円

 アクセス

〒602-8319

京都市上京区七本松通今出川上ル