とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

意富比神社『おおひじんじゃ』(船橋大神宮)/1900年以上の歴史あり

意富比神社(船橋大神宮)御朱印

参拝日:令和4年(2022年)11月27日

今回の旅は東京酉の市千葉県の神社を巡る旅です。

今日の宿泊先は千葉市なので千葉市までの沿線の神社を巡ります。

京成電鉄大神宮下駅で下車徒歩1分で船橋大神宮に着きます。

道路のすぐ前に鳥居が有ります、今日は日曜日なので人出も多いですね。

長い参道です。

狛犬

着物を着た子供がいるので日曜日で混んでるんじゃなくてで混んでるんですね。

二の鳥居

露店も出てますね。

手水舎

神門

ここでお参りします。今日は七五三で入れないのか?いつもはいれないのか?
拝殿まではいけませんでした。

おみくじがいっぱい有ります。

左手の社務所御朱印を頂きました。

こちらは書置きで朱印料は500円でした。(2022年11月現在)

 

 

船玉神社

大鳥神社(摂社)

大鳥神社
御祭神は日本武尊で、例年十二月の酉の日、壱之酉、弍之酉が例祭日で、境内は酉の市として賑わい、熊手等を商う露天商が出店して、夜遅くまで近在の人々で活気があり、「船橋のお酉様」として親しまれております。
出典:意富比神社

 

常磐神社(摂社)

 

立派な門と透壁

 

境内の大銀杏が黄色く色づいて綺麗です。

常盤神社
当宮を奉斎された日本武尊と江戸開府の頃、当宮を崇敬・庇護された徳川家康公、秀忠公を御祀りしております。
出典:意富比神社

 

灯明台(千葉県有形民俗文化財

灯明台
境内東方の丘に立てられている木造瓦葺の灯明台は、3階建てで高さ12m程あります。
3階の灯室は、洋風の灯台の様式を採り入れた六角形で、ひときわ目を惹きます。
明治13年(1880)、地元の漁業関係者によって建設されました。
普段は非公開ですが、正月三が日は公開しています。
出典:意富比神社

 

豊受姫神社(外宮)

豊受姫神社(外宮)
御祭神の豊受大神は、伊勢豊受大神宮(外宮)に御祀りされ、天照皇大御神のお食事を司られる神様で、五穀豊穣と衣食住の守り神様です。
お食い初めに使う歯固め石は、こちらにご用意しております。
出典:意富比神社

 

 

境内の大銀杏

銀杏木の絨毯ですね

長い参道

 

 

 

意富比神社(船橋大神宮)

意富比神社は、千葉県船橋市にある神社。式内社で、旧社格は県社。
通称は船橋大神宮。

延喜式では葛餝郡意富比神社の名称で登場する。 ウィキペディア

www.oohijinja.jp

 

 

 

 

御朱印受付時間

9:00~16:00

時間は公式ホームページでご確認ください。

 

 

 

アクセス

〒273-0003

千葉県船橋市宮本5丁目2−1

お問い合わせ・交通 - 意富比神社 船橋大神宮 公式サイト