とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦オジンが日々の季節の移り変わり出来事や海外国内を色々旅をするブログです。     

MENU

大國魂神社(東京都府中市)/武蔵国の総社 【東京五社】

大國魂神社御朱印

参拝日:令和4年(2022年)10月27日

京王線府中駅から徒歩で10分。

駅から広い道沿いを歩きます。

 

鳥居の前のおおきな欅の木が2本。
府中の名木百選に選ばれた『大國魂神社ケヤキ』です。

大鳥居前の狛犬

大鳥居|大國魂神社 大國魂神社公式サイトより

長く広い参道です。

宮乃咩神社(みやのめじんじゃ)

宮乃咩神社|大國魂神社 大國魂神社公式サイトより

忠魂碑(ちゅうこんひ)

忠魂碑|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

日露戦役記念碑(にちろせんえききねんひ)

日露戦役記念碑|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

手水舎(てみずしゃ)

手水舎|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

随神門(ずいじんもん)

随神門|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

酉の市の提灯でが見え難くなっています。

 

酉の市の大熊手が両脇の木に飾って有ります。

隋神門前の狛犬

隋神門を本殿側から

亀石(上)と鶴石(下)

中雀門(ちゅうじゃくもん)

中雀門|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

中雀門前の狛犬

拝殿(はいでん)

拝殿|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

御朱印受付所

参拝を終えて拝殿左手の御朱印受付所御朱印を頂きました。

こちらは書置きで朱印料は300円でした。(2022年10月現在)

拝殿右手には授与所・御祈禱受付所があります。

授与所・御祈禱受付所

住吉神社大鷲神社

住吉神社・大鷲神社|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

右手の透壁を潜ると住吉神社大鷲神社があります。

御神木-銀杏木

本殿の後ろに行くと銀杏木の巨木(御神木)がそびえていました。

松尾神社(まつおじんじゃ)

松尾神社|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

水神社(みずじんじゃ)

水神社|大國魂神社  大國魂神社公式サイトより

「にんぎょうながし」ではなく「ひとがたながし」って何?

こちらが「人形流し」入口

 

こちらに人形(ひとがた)を流します。

 

 

 

大國魂神社は、東京都府中市に所在する神社。
武蔵国の総社であり、東京五社の一社。
また、武蔵国の一之宮から六之宮までを合わせ祀るため、「六所宮」とも呼ばれる。
 ウィキペディア

www.ookunitamajinja.or.jp

 

 

 

御朱印受付時間

9:00~17:00

時間は公式ホームページでご確認ください。

 

 

 

アクセス

〒183-0023

東京都府中市宮町3丁目1