参拝日:平成29年(2017年)12月3日
こちらも紅葉綺麗です。
法然院は、京都市左京区鹿ヶ谷にある浄土宗系の寺院。元は浄土宗であったが独立し、現在は単立宗教法人である。正式名は、「善気山法然院萬無教寺」と号する。別称には「本山獅子谷法然院」がある。現在、寺の一部を定期的に講演会やコンサートなどを催す場として開放している。 ウィキペディア
直ぐに銀閣寺に着きました。
銀閣寺入場券はまるでお札の様です。
銀閣寺が目の前です。逆光ですが
苔が素晴らしい
展望所に登って行きます。
慈照寺は、京都府京都市左京区銀閣寺町にある、臨済宗相国寺派の仏教寺院。
相国寺の境外塔頭である。室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園を有する。
室町幕府第8代将軍足利義政が鹿苑寺の舎利殿を模して造営した楼閣建築である観音殿は銀閣、観音殿を含めた寺院全体は銀閣寺として知られる。 ウィキペディア
拝観時間
夏時間(3月~11月):8時30分~17時00分(下山:17時20分)
冬時間(12月~2月):9時00分~16時30分(下山:16時50分)
最終入場は17時まで(夏時間)となります。(冬時間の場合は16時30分までお入りいただけます)
拝観料
高校生以上 500円 小・中学生 300円
アクセス
〒606-8402