
西宮神社御朱印
参拝日:令和5年(2023年)1月10日
京都河原町から阪急電車で西宮神社に向かいます。

阪神電車西宮駅
駅を降りた所から笹持って歩いている人が目立ちます。

皆さん、西宮神社の方向に歩いています。

表大門(赤門)

表大門(赤門)
人の流れについて来たら表大門に着きました。
参拝の人でいっぱいですね。



毎年、福男選びをTVのワイドショーで見ている門ですね。
参 道

古いお札の納場所
古いお札(おふだ)や福笹が山積みです。



やっと拝殿が見えてきました。
拝 殿

誘導路が出来ていたので、狛犬の撮影はできませんでした。



御本殿


本殿前は凄い人が並んでいましたが、案外とスムーズにお詣り出来ました。
お詣りが済んだら右左に帰路が有って、左手に進みました。

帰り参道

福笹授与所

こちらに臨時の御朱印授与所が有り、御朱印を頂きました。
朱印料は300円でした。(2023年1月現在)

お化け屋敷

露店
先に進むと、露店やお化け屋敷も有りました。

南門の方に進みます。

南門

帰路は表大門に回り、阪神電車西宮駅に向かいます。

六甲山神社



大國主西神社

沖恵美酒神社


西宮神社は、兵庫県西宮市社家町にある神社。
旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。
全国に約3,500社あるえびす神社の総本社である。
地元では「西宮のえべっさん」と呼ばれる。 ウィキペディア
nishinomiya-ebisu.com
開門時間
●開門時間
・4月から8月 5:00 - 19:00
・9月、3月 5:00 - 18:30
・10月から2月 5:00 - 18:00
●授与所時間 9:00 - 17:00
●祈祷受付時間 9:00 - 16:30
時間は公式ホームページでご確認ください。
アクセス
〒662-0974
兵庫県西宮市社家町1−17
えびす宮総本社 西宮神社 公式サイト - 交通アクセス